や・は・か

従業員を雇っていない法人の社長さんや専務さん
株式会社など法人であっても、従業員を雇っていない社長さんや専務さんは一人親方です。
建設工事現場に出る社長さん、専務さんは、一人親方労災保険にご加入ください。

ひとりで建設業を営んでいる社長さん
労働者を使用せず、建設業を1人で営んでいる社長さんは一人親方です。
また、個人で仕事を請け負っているのも、一人親方の特徴です。

家族だけで建設業を営み現場に出られる方全員
同居の親族だけで仕事を請け負っている建設工事に従事する一人親方さんとその親族は、一人親方労災保険に特別加入することができます。
【加入事例】
加入された建設業の一人親方さま■大阪府岸和田市
とび・土工工事の一人親方さまの加入申込み加入申込み年月日 | 2023-01-27 |
---|---|
一人親方の年代 | 50代後半 |
一人親方の性別 | 男性 |
一人親方の住所 | 大阪府岸和田市 |
職種または業種 | とび・土工工事 |
【災害事例】
労災事故に遭われた建設業の一人親方さま■【兵庫県西宮市北口町】
大阪府堺市中区福田/塗装工事業の一人親方さまの労災事故災害発生日 | 2019-08-22 | ||
---|---|---|---|
事故型別起因物別労働災害発生状況 | 転倒 | ||
被災した一人親方の加入年月日 | 2016-10-18 | ||
負傷部位 | 腰 | ||
休業 | あり |
新型コロナウイルスに感染したら
一人親方が新型コロナウイルスに感染したとき、以下の手順に従って手続きを進めてください。
- 工事現場で何人が新型コロナウイルスに感染したか確認してください。
※ ご本人が一人目の場合は、労災保険は使えません。 - 新型コロナウイルス感染の陽性判明の経路で手続が異なります。
- クリニック、病院等の診療機関の検査で新型コロナウイルス陽性と診断された場合、検査費用は「労災保険を使う」と診療機関に伝えてください。
※ 「労災保険を使う」と診療機関に伝えないと検査費用を一旦全額支払っていただくことになります。 - ご自身で検査キットを使って新型コロナウイルス陽性と判明した場合、保健所に連絡し、保健所の指示に従ってください。その際My HER SYSへ登録します。その画面を保存してください。
- クリニック、病院等の診療機関の検査で新型コロナウイルス陽性と診断された場合、検査費用は「労災保険を使う」と診療機関に伝えてください。
- お電話で一人親方労災保険RJCに「新型コロナウイルスに感染した」ことをご連絡ください。
その後の手順を説明させていただきます。
新型コロナウイルスの労災保険請求について
ご安心ください!
RJCは「コロナウイルス」の保険請求の実績豊富!
一人親方が新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となりますか?
業務に起因して感染したものであると認められる場合には、労災保険給付の対象となります。
また、新型コロナウイルス感染症による症状が持続し(罹患後症状(※)があり)、療養や休業が必要と認められる場合にも、労災保険給付の対象となります。
請求の手続等については、事業場を管轄する労働基準監督署にご相談ください。
マイページで管轄の労働基準監督署の確認ができます。
現場で新型コロナウイルスに感染した場合は以下の手順でご確認ください。
- 現場名、現場所在地を確認する
- マイページで管轄労働基準監督署の電話番号を確認する
- 管轄労働基準監督署に電話して、新型コロナウイルスに感染した状況を説明する。
- 必要な書類について確認する
- 電話で話をした監督署員の部署、名前を確認する
- 一人親方労災保険RJCに電話し、1〜5まで説明する。
一人親方労災保険RJCが管轄労働基準監督署に電話確認後、加入者様から書類作成のための情報をFAX、メール、郵送、電話で聞き取りを行います。
その後、労災請求書をご本人または代理人に郵送いたします。
クレジットが早い
クレジットカード払いなら、会員カードの発行が最速。
ほかにもメリットが3つあります。
短期加入とは
RJCでは、一人親方労災保険の特別加入期間を「1か月コース」「2か月コース」「3か月コース」から自由に選べます。
短期加入について詳しく代理加入とは
一人親方さんをまとめて特別加入させたい元請け会社の担当者さま。
代理加入でかんたんに労災保険に特別加入できます。
保険給付とは
一人親方労災保険に特別加入している人(特別加入者)に対する保険給付は、一般の労働者の場合と同様に、業務上の事由または通勤によりケガをしたたときに支払われます。
保険給付について詳しくお金がなくても加入できる
一人親方労災保険の加入方法は「短期加入」と「長期加入」、支払い方法は「毎月払い」が選べます。
加入・支払い方法について詳しく一人親方労災保険が90秒でわかる
建設業の一人親方労災保険の特別加入制度について説明します。
労災保険は、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度です。
特別加入制度とは
一人親方や株式会社などの役員等が対象です。
人を雇っていない社長が特別に労災保険に任意加入できます。
これが一人親方労災保険の特別加入制度です。
一人親方労災保険に加入する方法
一人親方さんが、直接労働基準監督署に行き労災保険に特別加入することはできません。
建設業の一人親方労災保険は、国が承認した一人親方組合を通じて特別加入することができます。
加入時健康診断とは
過去に一定の業務に一定期間以上従事した一人親方さんは、特別加入時健康診断を受けていただきます。
予約を取ることが難しい地域がありますので早めにご加入ください。
一人親方労災保険の補償内容
一人親方労災保険に特別加入をすると、仕事中や現場への通勤途中のケガに対して、労働者と同じ補償がうけられます。
補償内容について詳しく一人親方労災保険の確定申告
一人親方労災保険で支払ったお金は、確定申告で経費とすることができます。
確定申告について詳しく