月刊一人親方 第5版 (2015-12-10)
<今月の災害情報>
アオリにかけた足が滑って落下
(職 種)
解体工
(事故の概要)
トラック荷台のアオリに足をかけたところ、靴が 滑り荷物を抱えたまま落下、顔面を地面に強打し 負傷したもの。
(負傷部位)
右顔面挫傷
(休業日数)
なし
(不安全行動)
①アオリに足をかけた
②安全靴に泥が付着していた
(再発防止)
アオリには足をかけない
他の労災事故では、顔面を地面に強打した際に、頚椎損傷し首下全部麻痺となった事例もあります。
アオリには足をかけずに、トラック荷台からの落下は重大災害につながる大変危険な作業です。
今月も「ご安全に!」
<年度更新のお知らせ>
来年1月中旬頃に年度更新のお知らせを発送いたします。
今回の対象は、平成28年3月31日までご加入いただいている方となります。(短期加入の方は除く)
お手持ちの加入者証を今一度ご確認ください。
<おすすめプラン>
①とりまとめ×超早
下請けの一人親方様を数名加入させたい。
現場に入るのに労災保険の加入がすぐに必要と言われた。
そんな元請様にぜひおすすめのプランです。
とりまとめプランなら、一人親方様数名でのお申込み、保険料等のお支払い、加入者証の受領を代表者様(元請様)が一括して行うことができます。
お急ぎの方は、超早サービスをご利用ください。 13時までに加入申込み完了で、同日17時30分までの加入者証発行をお約束します。
加入者証は翌営業日に代表者様(元請様)へまとめてお送りしますので、現場への加入者証提出をスムーズに行うことができます。
お申込みの際は、加入者様全員の免許証等をご準備のうえお申し込みください。
②クイック再加入×超早
短期加入でもうすぐ加入期限が切れそうな方。
以前加入していたが、継続の手続きを忘れてしまった方。
そんな方は「クイック再加入」からお申込みください。
お手持ちの加入者証に記載されている整理番号と生年月日を入力するだけで、簡単に再加入申込みができます。
お急ぎの方は、超早サービスもご利用いただくことができます。
<今月のオススメ>
岩手といえば盛岡。
盛岡と言えば「南部鉄器」、「南部せんべい」そして「盛岡ラーメン」ですね。
しかし、南部鉄器は高くて購入できず、南部せんべいは「みみ」を食べましたが、うーん食べるよりお麩のようにお汁に入れたほうが美味しい? かな。
盛岡ラーメンは食べる機会がありませんでした。
美味しいと思ったのは「マイタケ丼」です。
山の幸のキノコですね。
それも天然のマイタケは、食感も味も最高でした。
秋田県から岩手に抜ける通りにある「道の駅・雫石あねっこ」で食べたマイタケ丼は最高でした。
今回は、秋田空港から湯瀬に行き、その後岩手県を南下して田沢湖を抜け秋田空港に戻るというコースを選び、自動車を走らせること4時間。ようやく湯瀬に到着です。
それから岩手県に入ると民家もまばらになってきます。
民家を見るとマキの山、山、山です。
冬はガスでも石油でもなく、マキで暖を取るんですね。感動しました。
秋田空港までほぼ一本路で約5時間。
ほとんど自動車での移動で身体はカチコチに固まってしまいました。
その途中で食べた「マイタケ丼」は本当に美味しかった。
岩手に行った際にはぜひ食べてみてください。
きっと満足するはずです。