ご準備ください! 運転免許証(両面)をご準備ください。 運転免許証を持っていない場合は、下記のいずれかをご準備ください。 ・国保証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) はじめてご加入される方はこちら 以前加入されていた方はこちら 会員番号 生年月日 料金シミュレーション 申込される方は?※ 必須 本人 代理 いつから必要ですか?※ 必須 2月 3月 いつまで必要ですか?※ 必須 1か月 2か月 3か月 2024年3月31日まで 給付基礎日額は?※ 必須 3,500 円4,000 円5,000 円6,000 円7,000 円8,000 円9,000 円10,000 円12,000 円14,000 円 ※1 給付基礎日額の年度内の変更はできません ※2 前回加入時の給付基礎日額が選択されています。同年度内は給付基礎日額の変更はできません。 申込人数は?※ 必須 1 人2 人3 人4 人5 人6 人7 人8 人9 人10 人 お支払い方法は?※ 必須 毎月払い 一括払い 金額はいくら? > 月々のお支払い金額 円 加入時のお支払い金額 円 お支払い金額には入会金、会費、保険料が含まれています。 入会金 円 会費 円 保険料 円 お得な1000円OFFクーポンはお持ちですか? はい いいえ 1000円OFFクーポンの入力 ※ 入力後、登録情報が自動で入力されます。 クーポン番号 窓口会社番号 登録電話番号 有効なクーポン番号ではありません
月々のお支払い金額 円 加入時のお支払い金額 円 お支払い金額には入会金、会費、保険料すべてが含まれます。 入会金 円 会費 円 保険料 円 代理情報を検索する 一度、代理加入で手続が完了された方は、登録情報を検索して自動入力できます 窓口会社番号 登録電話番号 代理の方の情報を教えてください 代理 担当者名※ 必須 代理 担当者名 フリガナ※ 必須 担当者につながる携帯電話番号※ 必須 e-mail※ 必須 e-mail 確認入力※ 必須 e-mailの入力が一致しません 会社名・屋号はありますか?※ 必須 あるない 代理会社情報 会社名・屋号※ 必須 会社名・屋号 フリガナ※ 必須 会社 代表者名※ 必須 会社 代表者名 フリガナ※ 必須 郵便番号※ 必須 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 会社電話番号 FAX番号 引き続きご加入する方の情報を入力してください ▼ 登録情報をご確認ください ▼ 様の情報 お名前 フリガナ 性別 生年月日 郵便番号 住所 携帯電話番号 メールアドレス 工事内容 除染等業務をしますか? ご登録情報に変更はありませんか?※ 必須 変更なし 変更あり 住所・氏名に変更がある場合は証明書の添付が必要です 会員カードは登録住所に速達郵送いたします 加入者情報入力 1人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 2人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 3人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 4人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 5人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 6人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 7人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 8人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 9人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 加入者情報入力 10人目 お名前、性別、生年月日 お名前※ 必須 フリガナ※ 必須 性別※ 必須 男性 女性 生年月日※ 必須 昭和18年(1943)昭和19年(1944)昭和20年(1945)昭和21年(1946)昭和22年(1947)昭和23年(1948)昭和24年(1949)昭和25年(1950)昭和26年(1951)昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)-- 年 --平成元年(1989)平成2年(1990)平成3年(1991)平成4年(1992)平成5年(1993)平成6年(1994)平成7年(1995)平成8年(1996)平成9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)1月2月3月4月5月6月-- 月 --7月8月9月10月11月12月1日2日3日4日5日6日7日8日9日10日11日12日13日14日15日-- 日 --16日17日18日19日20日21日22日23日24日25日26日27日28日29日30日31日 同居の家族に一人親方はいますか※ 必須 はい「いいえ」の場合はご加入できません。 いいえ ご家族のお名前※ 必須 ご家族の関係(申込される方から見て)※ 必須 ご結婚されていますか※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 ご連絡先 郵便番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください 都道府県※ 必須 選択してください 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ※ 公的証明書(運転免許証等)に記載されている住所を入力してください。 市区町村※ 必須 丁目番地号※ 必須 建物名等 携帯電話番号※ 必須 ※ ハイフンなしで入力してください e-mail※ 必須 ある ない e-mail 確認入力 e-mailの入力が一致しません ※1 迷惑メールフィルタリング機能を解除してください ※2 事前にPCからのメール受信ができるように設定をお願いします 現在の業務内容についてお聞きします 一人親方ですか?※ 必須 はい 「いいえ」の場合はご加入できません。 日本国籍ですか?※ 必須 はい いいえ 工事内容※ 必須 とび・土工工事電気工事内装工事管工事塗装工事大工工事機械器具設置工事電気通信工事防水工事解体工事左官工事鋼構造物工事美装工事板金工事タイル・れんがブロック工事鉄筋工事造園工事熱絶縁工事建具工事屋根工事石工事しゅんせつ工事潜水工事ほ装工事ガラス工事消防施設工事さく井工事足場組立工事鉄骨組立て工事土工事はつり工事外構工事金物取付け工事冷暖房設備工事給湯設備工事配管工事空調工事型枠工事プラント設備工事サイロ設備工事電話工事シーリング工事鉄骨工事溶接工事サイディング工事外壁工事築炉工事エクステリア工事看板取付工事植栽工事サッシ取付け工事重機オペレーター ※ 工事内容について一人親方労災保険RJC(0120-931-519)から確認のお電話をいたします。 粉じん作業を通算3年以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容は?※ 必須 選択してくださいはつり工事アーク溶接その他 振動工具を通算1年以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 主に使用する工具は?※ 必須 選択してくださいチッピングハンマーコーキングハンマーコンクリートブレーカーチェンソーブッシュクリーナーその他インパクトドライバー(ネジ締め)ハンマースコップ丸のこ特になしその他 鉛を使用する作業に通算6か月以上従事していますか?※ 必須 いいえ はい 主な作業内容を一つお選びください※ 必須 選択してください半田付け作業その他 有機溶剤を通算6か月以上使用していますか?※ 必須 いいえ はい 使用場所は?※ 必須 屋外 屋内 主に使用している有機溶剤の種類は?※ 必須 選択してくださいキシレントルエンメタノール酢酸エチルメチルエチルケトンエチルベンゼンメチルイソブチルケトンイソブチルアルコールエチルエーテルその他 健康診断受診が必要です。毎月払いでの加入および一括払いでの1か月~3か月のご加入はできません。 一括払い、2024年3月31日までの加入に変更しますか? はい いいえ 短期、毎月払いではご加入いただけません。 除染等業務をしますか?※ 必須 いいえ はい 労働者と同様の被ばく線量管理をお願いします。 除染作業とは? 除染等業務とは、 (a)土壌等の除染等の業務、(b)除去土壌又は汚染廃棄物(セシウムの放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)の収集、運搬又は保管の業務(c)特定汚染土壌等(汚染土壌等であって、セシウム放射能濃度が 10,000Bq/kg を超えるもの)を取り扱う業務((a)及び(b)を除く)(以下「特定汚染土壌等取扱業務)という)をいいます 添付書類 在留カードまたは特別永住者証明書を送ってください※ 必須 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 現住所が記載された運転免許証を送ってください※ 必須※ 任意 【表面】 ファイルを選択選択されていません 【裏面】 ファイルを選択選択されていません 運転免許証を持っていない場合は? 運転免許証をお持ちでない方は、下記のいずれかを送ってください。 ・国民健康保険被保険者証(有効期限内のもの) ・マイナンバーカードの表面(顔写真付きのもの) ・住民票の写し(加入申込み日を含み3か月以内に発行されたもの) すぐに送信できない場合は、下記にチェックを入れてお申込みください。 2023年02月01日(水) 13:00までにメール(またはFAX)で送ります。 お支払い方法等 お支払方法は?※ 必須 クレジットカード 銀行振込 速達オプションをつけますか?※ 必須 いいえ はい ご確認ください 毎月払いの場合は、初回費用として2か月分をお支払いただき、3か月目から月々円をクレジットカードにてお支払いただきます。 確認しました お振込期限は、 2023年01月30日(月) 9時00分までです。 ※ 会員カードの発行を速やかに行うため、振込期限を短く設定しています。 確認しました