お金がなくても加入できる

一人親方労災保険の加入方法は3つもあります。

1 この現場だけ、今月だけの「短期加入」
この現場だけ、今月だけ必要な一人親方さまにおすすめなのは「短期加入」です。
必要な期間に合わせて1か月、2か月、3か月が選べます。

ちなみに、短期加入は一人親方労災保険RJCが開発したことをご存知ですか?
実は、この短期加入を作ったのは一人親方労災保険RJCなんです。

「短期加入」で延長したい。

一人親方さまのご要望におこたえして、期間の延長もできるようになりました。

「最初は1か月だけ、現場がのびたからもう1か月延長したい」
そんなことも対応できるのは、一人親方労災保険RJCのスタッフの能力が高いからです。

2 業界№1 長期加入が安くて早い
できるだけ安く、長く入りたい。

そんな一人親方さまには年度末まで加入できる「長期加入」がおすすめです。
支払は初回だけ!

口座振替の登録をしておけば、更新時に1,100円割引! これを使わない手はないでしょう。
口座振替なら、更新忘れも防げますよね。

3 業界№1 まとまったお金がなくても「毎月払い」で安心
長く入りたいけど、最初の支払金額はおさえたい方は、「毎月払い」はいかがでしょうか?

長期加入したいけど、一括でまとまったお金は払いたくない、払えない一人親方さまに大人気のサービスです。

毎月払いを選べば、月々4,980円の支払いで永年自動継続できます。

一番新しいサブスク型の一人親方労災保険。今注目されています。

こんなにいろいろなサービスを選べるのに、この安さ。

どのプランを選んでも、会員カードは速達郵送しています。
夜のうちに申し込んでおけば、翌日正午までに会員カードが手に入ります。

驚きの安い×早いをぜひご利用ください。

NEW!継続を忘れてた NEW!会員番号を知りたい NEW!メールが届かない 毎月払い 月々4,980円 一人親方労災保険とは 金額について 番号がわかるまで 組合案内 マイページを登録するメリット 元請建設会社さまへ 一人親方とは 加入時健康診断 特別加入できる工事業種例 振動工具一覧表 保険料月割算定基礎額表 保険給付 会員カードについて 加入可能地域 報告書類 社会保険未加入事業所対策 よくあるご質問 確定申告について お問合せフォーム リーフレット一覧 参考資料一覧 関連サイト リンク集 東日本大震災の復興作業について(除染作業) 一人親方労災保険RJCについて 労災保険指定医療機関検索(外部ページ) サイトマップ メルマガバックナンバー 月刊一人親方バックナンバー 加入申込み事例 労災事故事例 メールが届かないときは? SDGsの取り組み