一人親方労災保険RJC 京都府

京都府

2023年4月1日時点

こちらは、⼀⼈親⽅労災保険RJCでご加⼊中の京都府の⽅の分布です。
京都府各地の⼀⼈親⽅様にご加⼊いただいております。ご加⼊いただいている市町村は下記のとおり、京都府の地元の⽅に多く選ばれています。

京都市 綾部市 宇治市
乙訓郡 亀岡市 久世郡
宮津市 京丹後市 京田辺市
向日市 城陽市 船井郡
相楽郡 長岡京市 綴喜郡
南丹市 八幡市 舞鶴市
福知山市 木津川市  

京都府で多い工事種別は?

一人親方労災保険RJCにご加入いただいている京都府の方で一番多い職種は、内装工事です。その後、とび・土工工事、電気工事と続きます。

京都府で内装工事が多い理由として、まず挙げられるのは、歴史的建造物が多く、観光業や商業活動が盛んなことです。

京都府には、寺社仏閣をはじめ多くの歴史的建造物が存在し、人気の観光地にもなっています。これらの建造物や店舗の修繕・改修に内装工事が必要となります。

また、地震のリスクが高いことも理由として挙げられます。京都府は、日本列島の活断層帯に位置しており地震のリスクが高いです。

そのため、耐震工事や耐震補強工事などの内装工事が行われています。

次にとび・土工工事や電気工事が多い理由としては、下の2つが考えられます。

・建造物の維持・修繕

・観光客の増加に伴う、ホテルや旅館、飲食店などの建設・改修

京都府はこんなところ!

京都府は日本列島のほぼ真ん中にあり、近畿地方に位置しています。日本の古都として知られ、日本を代表する観光地の1つです。

世界遺産に登録されている寺社仏閣や歴史的建造物が数多くあります。他にも伝統的な町並み、四季折々の風景を楽しむことができる自然豊かな街です。

また、美味しい食べ物もたくさんあります。京都は抹茶の産地としても有名で、抹茶を使ったさまざまなスイーツが楽しめます。

京都には食べ歩きスポットが満載です!

いくつかご紹介します。

京都の有名な食べ歩きスポット

・錦市場

京都を代表する商店街。さまざまな飲食店が軒を連ねています。

・祇園

京都を代表する繁華街。茶屋や料亭、お土産店などが立ち並んでいます。

・嵐山

嵐電「嵐山駅」から「渡月橋」北端までの「嵐山商店街」の両側にたくさんの人気店があります。

京都の食べ歩きにはスイーツや総菜などさまざまな種類があります。美しい風景を見ながらの食べ歩きは最高ですよね。

食べ歩きを楽しみながら、京都の観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

京都府のゼネコンから選ばれています!

⼀⼈親⽅労災保険RJCは、京都府のゼネコンが選ぶNo.1の⼀⼈親⽅団体です。

京都府は歴史と文化が息づく古都であり、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。

そんな京都府の建設業は、伝統的な建築技術を継承しながら、近年では、環境やエネルギーに配慮した技術の開発にも力を入れています。

また、京都府は、世界遺産や歴史的建造物が多く、これらの保全・修復事業も建設業の重要な役割となっています。

京都府の建設業は、今後も京都府の経済発展や社会課題の解決に貢献していくことが期待されています。

京都府の建設業の取り組み事例としては、以下のようなものが挙げられます。

・建設業就業体験で若者に業界をPR

・建設業人材育成の充実

・「土木カード」で建設業の魅力を発信

京都府では建設業の仕事や魅力を分かりやすく伝える「土木カード」を制作しています。

技術者や職人の手によって造られた京都府内の土木構造物や建築物が持つ美しさがこの「土木カード」に収められています。

カードは各施設の所管または、現場見学等のイベントでもらえます。

もらったカードの実物を見に、現地を巡ったり、カードを集めてみるのも楽しそうですね。

 

京都府では年度加入が選ばれています

京都府のご加入者様には、年度加入が一番多く選ばれています。

年度加入は、一回のお払いで年度末(3月31日)まで加入することができます。

「何回も申込みするのが面倒」「申込みのたびに会員カードを受け取らないといけない」そういった手間がかかりません。

年度末には継続のご案内もお送りしています。「継続を忘れていた!」といった心配もありません。

継続のご案内にそって手続きするだけなので誰でも簡単にできます。

また、年度加入の方には口座振替のご案内をしています。

口座振替の登録をしていただくことで、年度末の継続が自動で更新できます。このようにたくさんのメリットがある年度加入。

現場の方から「年度末までの会員カード出して!」など言われたことはありませんか?年度末までの会員カードが必要な方は、年度加入をお選びください。

 

京都府の加入者様からのうれしい声

現場から番号の提出を求められた。
当日中には番号が欲しかった。
すぐ手続きしてもらえて助かった!!

急ぎで番号が必要だった。
ネットですぐに申込みができた。
簡単でよかった。

やっぱり地域密着が一番!
今後とも一人親方労災保険RJCをよろしくお願いします。

お仕事おきばりやすぅ!

 
監修者の紹介

林満

元厚生労働省 厚生労働事務官
厚生労働大臣承認 愛知労働局承認
一人親方労災保険RJC アドバイザー

林 満

はやし みつる

1971年に労働省(現厚生労働省)愛知労働基準局に入局。以降、名古屋東労働基準監督署や瀬戸労働基準監督署、愛知労働局で労災補償課および労働保険適用課にて奉職。適用指導官、職業病認定調査官、労災第一課長、労災保険審査官、労災管理調整官を歴任。特に特別加入制度の手続きや給付に関する相談対応に精通し、職業病認定調査官や労働者災害補償保険審査官としても活躍。2022年までの50年以上にわたる実務経験を持つ労災保険のエキスパート。現在はスーパーゼネコンの安全協力会において特別加入の相談指導を行っている。