21年の労災発生状況/建設業死傷者1172人増/厚労省速報(2022/1/26)

厚生労働省が20日発表した2021年(1~12月)の労働災害発生状況調査(速報)によると、建設業の死傷者数(休業4日以上)は前年と比べ1172人多い1万4856人だった。死亡者数も34人多い274人。死亡者数の業種別割合では建設業が最大の35・2%を占め、依然として高い傾向が続いている。調査結果は1月7日時点での報告に基づき集計した。

建設業の死傷者数を事故の型別に見ると、「墜落・転落」が4518人(前年比129人増)と最も多い。次いで「はさまれ・巻き込まれ」1549人(13人増)、「転倒」1519人(9人減)、「飛来・落下」1254人(4人減)、「切れ・こすれ」1248人(73人増)の順に続く。

【建設工業新聞  1月 21日 1面記事掲載】

≪ お知らせ一覧へ ≫

NEW!継続を忘れてた NEW!会員番号を知りたい NEW!メールが届かない 毎月払い 月々4,980円 一人親方労災保険とは 金額について 番号がわかるまで 組合案内 マイページを登録するメリット 元請建設会社さまへ 一人親方とは 加入時健康診断 特別加入できる工事業種例 振動工具一覧表 保険料月割算定基礎額表 保険給付 会員カードについて 加入可能地域 報告書類 社会保険未加入事業所対策 よくあるご質問 確定申告について お問合せフォーム リーフレット一覧 参考資料一覧 関連サイト リンク集 東日本大震災の復興作業について(除染作業) 一人親方労災保険RJCについて 労災保険指定医療機関検索(外部ページ) サイトマップ メルマガバックナンバー 月刊一人親方バックナンバー 加入申込み事例 労災事故事例 メールが届かないときは? SDGsの取り組み