一人親方労災保険RJCは代理申込みができる!どんなメリットがある?

この記事はこんな方におすすめです
・一人親方に代わって労災保険加入手続きをしたい方
・自分では労災保険加入手続きが難しい一人親方さん
・代理申込みについて知りたい一人親方さん
元請会社の方も、各一人親方の労災保険の管理が大変だ、といったお悩みはありませんか?
労災保険の申込や更新手続きなど、一人親方に代わって手続きする事ができる方法が代理手続きです。
今回は一人親方と代理手続きについてお話します。
安い×早い No.1! 保険に悩んでいる人は顧客満足度98.2%のRJCがおすすめ
一人親方にとって、労災保険の加入は悩ましい問題です。
「費用は安いのがいい」
「会員カードがとにかく早く必要だ」
「申込みをかんたんに済ませたい」
一人親方様の悩みを解決するのが、全国延べ5万人が加入しているRJCの労災保険です。
一人親方労災保険で迷ったらとりあえず、RJCに申込み。クレジットカード払いなら、15分で会員カード発行もできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
目次
1.一人親方労災保険RJCと代理申込み:代理申込みって何?
代理申込みとは、加入希望の一人親方に代わって、元請会社・奥様・家族の方等が、一人親方労災保険のお申込みをする方法です。
代理申込みをすると、加入の一人親方に代わって登録した方が以下の手続きをすることができます。
● 一人親方労災保険の加入手続き
● 一人親方労災保険の会員カードの送付先になる
● 一人親方労災保険の脱退手続き(長期加入の方)
● 一人親方労災保険の申込内容の問い合わせや変更
● 一人親方労災保険の更新手続き
● 一人親方がケガをしたときの労災手続き
一人親方は朝から晩まで忙しいですよね。
そんなときに代わりに元請会社やご家族の方が一人親方労災保険の申込や労災の手続きができれば、楽ですよね。
会社名・屋号がある代理の方は、『代理担当者』の方が窓口になります。
「会社代表者」から問い合わせを頂いた場合でも、『代理担当者』ではない場合は問い合わせにお答えできません。
『代理担当者』は対応される方のお名前で登録をお願いします。
2.一人親方労災保険RJCと代理申込み:どんな人に代理申込みはおすすめ?
一人親方労災保険RJCでは現在とても多数の方に代理申込みを利用して頂いています。
では、どんな人に代理申込みはおすすめなのでしょうか。
代理申込を利用される方には、下記のような方がいらっしゃいます。
● 一度に大勢の一人親方さんを手続きしたい元請さん
● 使っている一人親方さんが現場を抜けられないから代わりに手続きをしたい元請さん
● 忙しいご主人に代わって手続きしたい奥様
● 外国籍の一人親方で、日本語でのやりとりが難しい。自分で加入手続きができないため、代わりに手続きをしたい方
また現在、個人情報の取り扱いが大変厳しくなっています。
ご加入状況についての問い合わせは、お申込みいただいたご本人様か、または代理でお申込みをいただいた代理のご担当者様にしかお伝えすることができません。
一人親方のご家族の方でも、お話しすることはできません。
実際にあった例で、「代理申込ではなく、本人で申し込みをしました。
でも、実際にHPで申込みと入金をしたのは妻の私です。加入内容を変更したい。」というお電話を頂くことがありました。
忙しい一人親方に代わって手続きをされた奥様。
しかし、代理で申込みをしていないため、加入内容については、奥様にお話しすることができません。
一人親方労災保険RJCとのやり取りを加入者以外が行う場合は、必ず代理でお申し込みください。
一人親方労災保険RJCはHPで代理申込みも手続きかんたんにできます。
まず、HP申込画面で「代理」を選びます。
あとは加入する一人親方の情報の他に代理登録される方の情報を入力するだけ!
かんたんに一人親方労災保険に特別加入できます。
1度の申込みで、なんと最大10名様お申込みいただけます。
安い×早い No.1! 保険に悩んでいる人は顧客満足度98.2%のRJCがおすすめ
一人親方にとって、労災保険の加入は悩ましい問題です。
「費用は安いのがいい」
「会員カードがとにかく早く必要だ」
「申込みをかんたんに済ませたい」
一人親方様の悩みを解決するのが、全国延べ5万人が加入しているRJCの労災保険です。
一人親方労災保険で迷ったらとりあえず、RJCに申込み。クレジットカード払いなら、15分で会員カード発行もできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
3.一人親方労災保険RJCと代理申込み:メリットは?
一人親方労災保険RJCで代理申込みするメリットをご紹介します。
一人親方労災保険の手続きなどに頭を悩ませている一人親方は、代理申込みを利用することで手続きがスムーズになり、仕事の効率アップにもつながります。
● 会員カードを元請け会社が一括管理することで会員カードの写しを毎回提出しなくて済む
● 元請会社がまとめることで一人親方の労災保険加入漏れ・未加入を防ぐ
● 会員カードをなくしやすい一人親方は、管理を任せることで紛失を防ぐ
● 一人親方は労災の申込みを任せ、現場作業に専念できる
● スマホやパソコン操作の苦手な一人親方は代わりに入力してもらえる
● 日本語が不自由な外国籍の一人親方でも一人親方労災保険に加入しやすくなる
さらに、代理申込み頂いた方には、なんとおトク情報があるんです!!
一人親方労災保険RJCは代理申込された方に、代理加入クーポンを発行しています。
代理加入クーポンを使って加入する場合、加入の一人親方1人あたり1,000円割引になります。
保険加入で割引なんてなかなか無いですよね。
これは知っていて損は無いはず!
4.一人親方労災保険RJCと代理申込み:代理マイページって何?
一人親方労災保険RJCでは、加入手続きが完了するとご加入者様用のマイページが利用できます。
加入手続きが完了したら、まずは新規登録をしてください。
新規登録の方法をご案内します。
① HPのトップページの右上にあるマイページログインより『代理の方』を選びます
スマホで操作されている方は、HPのトップページ右上にオレンジ色の鍵のついたカバンのマークを押してください。
② ログインページが開きます
初めての方は新規登録という緑のボタンをクリックしてください。
窓口会社番号・登録の電話番号・メールアドレスを入力する。
※窓口会社番号とは一人親方労災保険RJCが発行した6桁の番号です。
加入手続き完了のお知らせメールに記載されています。
③ メールを確認
仮パスワードのメールが届きます。
URLを開いてこれから使う本パスワードの設定をお願いします。
④ 本パスワードでログイン
窓口会社番号と先ほど設定した本パスワードを入力して、オレンジ色のログインボタンをクリックします。
代理マイページにログインすることができます。
たったこれだけで、新規登録完了です!
代理マイページには手続きに関する便利な機能がたくさんあります。
一人親方の〇〇も管理できる!
一人親方の〇〇も発行できる!
一人親方の〇〇もできる!
どんな機能があるかはログインしてからのお楽しみ!
一人親方労災保険の代理手続きが加入完了したらマイページログインしてくださいね。
安い×早い No.1! 保険に悩んでいる人は顧客満足度98.2%のRJCがおすすめ
一人親方にとって、労災保険の加入は悩ましい問題です。
「費用は安いのがいい」
「会員カードがとにかく早く必要だ」
「申込みをかんたんに済ませたい」
一人親方様の悩みを解決するのが、全国延べ5万人が加入しているRJCの労災保険です。
一人親方労災保険で迷ったらとりあえず、RJCに申込み。クレジットカード払いなら、15分で会員カード発行もできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
5.一人親方労災保険RJCと代理申込み:まとめ
いかがでしたか?一人親方労災保険の代理申込みについて、ご説明しました。
代理申込みは、一人親方はもちろんご家族や元請会社の方も双方にメリットのある手続きになっています。
一番大切なことは、一人親方が適切に労災保険に加入することです。
現在、建設業界の規則は厳しくなっています。
ほとんどの現場で一人親方労災保険の加入が現場入場の必須条件となり、一人親方は労災保険の未加入や有効期限が切れていると、仕事を受注できないという事態が起こります。
元請け会社の方にとっては、一人親方が一人親方労災保険に未加入・有効期限の切れた状態で現場に出ていたとなれば、労災事故が起きたときに安全配慮義務違反になりかねません。
一人親方の身を守り、労災保険の加入状況をきちんと把握する為にも、一人親方労災保険の代理手続きをぜひ活用してください。
RJCグループ アドバイザー
林 満
はやし みつる
現在は、RJCグループアドバイザーや大手ゼネコン竹中工務店名古屋支店 労災業務を担当しながら、労災保険特別加入制度の普及や災害防止活動に取り組んでいる。