整骨院だけだと労災請求ができない!? 病院での診察が必要
- 整骨院と病院の違いを知りたい一人親方さん
- 整骨院での施術を労災請求したい一人親方さん
- 整骨院へ通院している一人親方さん
仕事中にケガをした際、整骨院(接骨院)か整形外科(病院)どちらに行くか、悩まれる方もいるでしょう。
整骨院(接骨院)と病院の違いについて、また、どちらに行くべきかについて説明します。
安心×早い No.1! 保険に悩んでいる人は顧客満足度98.2%のRJCがおすすめ
一人親方様にとって、労災保険の加入は悩ましい問題です。
「安心なところで入りたい」
「会員カードは、カッコイイのがいい!」
「スムーズに手続きしたい」
一人親方様のこうしたニーズに応えるのが、全国延べ5万人が加入しているRJCの労災保険です。
一人親方労災保険で迷ったら、RJCがワンランク上の安心をご提供します。
クレジットカード払いなら、15分で会員カード発行もできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
1.整骨院(接骨院)と病院の違い
整骨院(接骨院)では柔道整復師(国家資格)が施術にあたり、病院では医師(国家資格)が治療にあたります。
柔道整復師は医師ではありません。
病院では検査(レントゲン、エコー)、診断、治療(注射、投薬、リハビリ)を行うことができます。
また、後遺症が残ったときは診断書を作成できます。
柔道整復師は医師ではないため、診断や診断書を作成することができません。
2.なんで医師の診断が必要?
整骨院(接骨院)はレントゲンやMRI設備を備えていません。
そのため、負傷した箇所や痛みの出ている箇所が骨折しているかどうか、正確な判断を下すことができません。
また、柔道整復師は後遺障害診断書を作成することができません。
そのため、整骨院(接骨院)のみに通院している場合、後遺障害等級認定申請ができないことになります。
ご自身のお身体のためにも、病院で詳しい診断を受けてください。
また、負傷してから受診までの時間が空いてしまうと、仕事との因果関係がないと言われてしまう事もあります。
負傷後は早めに病院を受診してください。
3.整骨院の施術を労災請求できないということではない
整骨院(接骨院)の施術を労災請求できないということではありません。
病院で診断を受け、整骨院(接骨院)への通院が必要と医師が判断した場合、その整骨院(接骨院)での施術を労災請求することができます。
整骨院(接骨院)での治療で悪化した場合、病院では責任がとれないという理由から整骨院(接骨院)との併用を禁止している病院もあります。
痛みを和らげるために整骨院(接骨院)へ通院したい場合は、まず医師に相談しましょう。
安心×早い No.1! 保険に悩んでいる人は顧客満足度98.2%のRJCがおすすめ
一人親方様にとって、労災保険の加入は悩ましい問題です。
「安心なところで入りたい」
「会員カードは、カッコイイのがいい!」
「スムーズに手続きしたい」
一人親方様のこうしたニーズに応えるのが、全国延べ5万人が加入しているRJCの労災保険です。
一人親方労災保険で迷ったら、RJCがワンランク上の安心をご提供します。
クレジットカード払いなら、15分で会員カード発行もできるので、これを機会に加入を検討してみてください。
元厚生労働省 厚生労働事務官
厚生労働大臣承認 愛知労働局承認
一人親方労災保険RJC アドバイザー
林 満
はやし みつる